2016年 03月 07日
相生市役所の観光課の人に読んでもらいたい |
3月12日(土)13日(日)
人を喜ばせるサイクリング
いつもは自分が気持ちよくなるために走っている。
しかし、ほんの少し、人を喜ばせるために走ってみないか?
この記事は2月27日(土)の出来事を書いたものです。
一個人が主催するサイクリングで
一体、何人までが限界なんでしょうね?
10人も集まれば列車は分割しなきゃ迷惑だし
昼ごはんも、この人数だと予約した方が無難ですよね。
自転車を置くスペースも考えなきゃならない。
気軽にサイクリング出来る人数は
そうですね、5人くらいでしょうか。
この人数なら列車は分割しなくていいですし
どこか食べに入っても
一つのテーブルに座ることが出来ます。
さて・・・
一個人が主催するサイクリングで
物凄い人数を呼んじゃった人がいます。
招集したローディーの人数は三十数名!
しかも27日(土)~28日(日)の
二日間に渡るサイクリングですよ!
さらに、いらっしゃる方の居住地が
兵庫県はもちろんの事、山口県、大阪府、滋賀県、愛知県、岐阜県もあったかな?
という事は
泊りがけですよ、泊りがけ!
サイクリングの場所が、しまなみ海道とかだったら、まだ分かるんですが
相生周辺をサイクリングですよ。
因みに相生って分かりますか?
大体、出身はどこですか?って聞かれた時に
相生ですって答えて理解できる人は少ないです。
大概は説明が必要なんですよね。
赤穂浪士で有名な播州赤穂の東隣ですとか
姫路のまだ向こうですとか・・・
そんな相生に全国からローディーが泊りがけでやって来てくれたんですよ!
自転車で相生に人が呼べたんです。
おい!相生市役所の観光課!
このブログ、見てるか?
一個人で全国からこれだけ沢山のローディー呼んだんだぞ!
もしかしたら相生市役所の観光課よりも集客力のある人は誰だ?
その名は住友輪業さんです。
しかし、彼のネットワークは凄いですよね。
人気ブログ「住友輪業の業務日報」を生かして
彼はローディーのネットワークを広げていったんですが
今回は、その集大成みたいなものでしょうか。
ですが私は心配していました。
三十数名ものローディーを
どうさばくのか?
事あるごとに自転車仲間に言ってましたよ。
「住友さん、あんなに呼んじゃったけど
ホントに大丈夫なのかぁ?」
遠いところから泊りがけで来てくれるって事はお金かかってますからね。
サイクリングに来たはいいけど
なんだ面白くなかったじゃないかでは帰せないですからね。
それぞれが楽しかったと言って帰って欲しい。
私はことあるごとに自転車仲間に言ってましたよ。
「俺だったら怖くて出来ねぇ」
私は普通、土曜日も仕事なんですが
27日(土)は休みを頂いて参加することにしました。
ホントに心配でね。
私で役に立てるなら使ってねって気持ちでした。
さて、いよいよ迎えた当日の朝・・・
集合場所のJR相生駅南は大変なことになってました。
相生駅にこんなに大勢のローディーが居るのは見たことありません。
「おはようございます!」
住友輪業さんが大声で挨拶して
三十数名ものローディーを注目させました。
はてさて、彼がどんな指示を出すのか?
お手並み拝見です。
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
このブログは、にほんブログ村ロードバイク部門ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして人気投票していただけると嬉しいです。
ポチはどれでもひとつでいいですよ。
読んだら忘れずポチしてね。



にほんブログ村
人を喜ばせるサイクリング
いつもは自分が気持ちよくなるために走っている。
しかし、ほんの少し、人を喜ばせるために走ってみないか?
この記事は2月27日(土)の出来事を書いたものです。
一個人が主催するサイクリングで
一体、何人までが限界なんでしょうね?
10人も集まれば列車は分割しなきゃ迷惑だし
昼ごはんも、この人数だと予約した方が無難ですよね。
自転車を置くスペースも考えなきゃならない。
気軽にサイクリング出来る人数は
そうですね、5人くらいでしょうか。
この人数なら列車は分割しなくていいですし
どこか食べに入っても
一つのテーブルに座ることが出来ます。
さて・・・
一個人が主催するサイクリングで
物凄い人数を呼んじゃった人がいます。
招集したローディーの人数は三十数名!
しかも27日(土)~28日(日)の
二日間に渡るサイクリングですよ!
さらに、いらっしゃる方の居住地が
兵庫県はもちろんの事、山口県、大阪府、滋賀県、愛知県、岐阜県もあったかな?
という事は
泊りがけですよ、泊りがけ!
サイクリングの場所が、しまなみ海道とかだったら、まだ分かるんですが
相生周辺をサイクリングですよ。
因みに相生って分かりますか?
大体、出身はどこですか?って聞かれた時に
相生ですって答えて理解できる人は少ないです。
大概は説明が必要なんですよね。
赤穂浪士で有名な播州赤穂の東隣ですとか
姫路のまだ向こうですとか・・・
そんな相生に全国からローディーが泊りがけでやって来てくれたんですよ!
自転車で相生に人が呼べたんです。
おい!相生市役所の観光課!
このブログ、見てるか?
一個人で全国からこれだけ沢山のローディー呼んだんだぞ!
もしかしたら相生市役所の観光課よりも集客力のある人は誰だ?
その名は住友輪業さんです。
しかし、彼のネットワークは凄いですよね。
人気ブログ「住友輪業の業務日報」を生かして
彼はローディーのネットワークを広げていったんですが
今回は、その集大成みたいなものでしょうか。
ですが私は心配していました。
三十数名ものローディーを
どうさばくのか?
事あるごとに自転車仲間に言ってましたよ。
「住友さん、あんなに呼んじゃったけど
ホントに大丈夫なのかぁ?」
遠いところから泊りがけで来てくれるって事はお金かかってますからね。
サイクリングに来たはいいけど
なんだ面白くなかったじゃないかでは帰せないですからね。
それぞれが楽しかったと言って帰って欲しい。
私はことあるごとに自転車仲間に言ってましたよ。
「俺だったら怖くて出来ねぇ」
私は普通、土曜日も仕事なんですが
27日(土)は休みを頂いて参加することにしました。
ホントに心配でね。
私で役に立てるなら使ってねって気持ちでした。
さて、いよいよ迎えた当日の朝・・・
集合場所のJR相生駅南は大変なことになってました。
相生駅にこんなに大勢のローディーが居るのは見たことありません。

住友輪業さんが大声で挨拶して
三十数名ものローディーを注目させました。
はてさて、彼がどんな指示を出すのか?
お手並み拝見です。
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

このブログは、にほんブログ村ロードバイク部門ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして人気投票していただけると嬉しいです。
ポチはどれでもひとつでいいですよ。
読んだら忘れずポチしてね。





にほんブログ村
by a-elf
| 2016-03-07 22:37
| ファンライド
|
Trackback
|
Comments(9)

コギコギさん、こんにちは。
三重県からの参加者も約2名、おりましたことを補足させて頂きます。
ありがとうございました。
三重県からの参加者も約2名、おりましたことを補足させて頂きます。
ありがとうございました。
0
神戸に住んでいるからこそ分かる相生の良さ。
遠征したからこそ分かった西播磨の良さ。
昨年の経験から、とりあえず相生に来てくれさえすれば楽しんでもらえると確信していましたよ。
ひとりで全部を見ることはできませんが、僕には仲間がいますからね♪
遠征したからこそ分かった西播磨の良さ。
昨年の経験から、とりあえず相生に来てくれさえすれば楽しんでもらえると確信していましたよ。
ひとりで全部を見ることはできませんが、僕には仲間がいますからね♪

コギコギさん、今日もお疲れ様です!(`・ω・´)ゞチッス
先日の『西播磨の牡蠣を食い尽くすライド』では臨時漕会の皆様をはじめ地元のサイクリストの皆様に温かく優しい「お・も・て・な・し 」をいただきまして心より感謝申しあげます!m(_ _)m
おかげさまで、本当に楽しくロードバイクLIFEの中でも記憶に残る素晴らしい二日間となりました♪\(^O^)/メイドノミヤゲガマタヒトツフエマシタ !(笑)
とにかく西播磨は「路良し!食良し!サイクリスト良し!」で最高でですね♪(≧∇≦)b
私自身も嫁峠さえ越えられればww何度でも寄せていただきたい場所ですし、今回一緒に参加のBiwako Cyclingメンバーも帰路の途中から「また、行きたいね!」を連発しておりました(笑)ので···
ホント観光課のやり方次第では西播磨は全国からサイクリストを呼ぶことが出来る観光資源に恵まれた地域だと思います♪( ゚ω^ )b(しかし、大量に来れば来たで世界遺産や武田城跡のようにいろいろと問題が持ち上がるのでしょうが···w)
まぁ、とにかく楽しい西播磨♪また機会があれば寄せていただきたく思いますので、その時は何卒宜しくお願い致します!\(^O^)/ツギハ シンサヨデホルモン ガッツリ イキタイデス~コリャ、ヤセンワ !!(笑)
先日の『西播磨の牡蠣を食い尽くすライド』では臨時漕会の皆様をはじめ地元のサイクリストの皆様に温かく優しい「お・も・て・な・し 」をいただきまして心より感謝申しあげます!m(_ _)m
おかげさまで、本当に楽しくロードバイクLIFEの中でも記憶に残る素晴らしい二日間となりました♪\(^O^)/メイドノミヤゲガマタヒトツフエマシタ !(笑)
とにかく西播磨は「路良し!食良し!サイクリスト良し!」で最高でですね♪(≧∇≦)b
私自身も嫁峠さえ越えられればww何度でも寄せていただきたい場所ですし、今回一緒に参加のBiwako Cyclingメンバーも帰路の途中から「また、行きたいね!」を連発しておりました(笑)ので···
ホント観光課のやり方次第では西播磨は全国からサイクリストを呼ぶことが出来る観光資源に恵まれた地域だと思います♪( ゚ω^ )b(しかし、大量に来れば来たで世界遺産や武田城跡のようにいろいろと問題が持ち上がるのでしょうが···w)
まぁ、とにかく楽しい西播磨♪また機会があれば寄せていただきたく思いますので、その時は何卒宜しくお願い致します!\(^O^)/ツギハ シンサヨデホルモン ガッツリ イキタイデス~コリャ、ヤセンワ !!(笑)
住友輪業さん>相生に足を運んだ日数は数知れず・・・
住友輪業さんだからこそ
こんな企画を立てられたのかもしれませんね。
そして、西はりまに多くの仲間がいたことが後押ししたんでしょう。
にしても、その行動力には脱帽です。
住友輪業さんだからこそ
こんな企画を立てられたのかもしれませんね。
そして、西はりまに多くの仲間がいたことが後押ししたんでしょう。
にしても、その行動力には脱帽です。
メタボびとさん>ベタ褒めですね。
なんだか恥ずかしいような嬉しいような気持ちです。
西はりまは中途半端に田舎なので
ある程度コンビニもあり、交通量も少ないという好条件なんですよね。
まだまだご紹介したい道があります。
また案内しまぁ~す!
なんだか恥ずかしいような嬉しいような気持ちです。
西はりまは中途半端に田舎なので
ある程度コンビニもあり、交通量も少ないという好条件なんですよね。
まだまだご紹介したい道があります。
また案内しまぁ~す!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

コギコギさん、おはようございます。
仰る通り、家ネコさんのは、感謝の言葉
しかありませんね~。
大切な休日を2日間、早朝から夜まで、
しかもご自身は、乗られないのに見ず知
らずオッサンの群れを自動車でサポート
に徹することは、なかなかできることで
はないですね。
やっぱり、愛の力でしょうか。
お蔭で、最高の二日間でした。
仰る通り、家ネコさんのは、感謝の言葉
しかありませんね~。
大切な休日を2日間、早朝から夜まで、
しかもご自身は、乗られないのに見ず知
らずオッサンの群れを自動車でサポート
に徹することは、なかなかできることで
はないですね。
やっぱり、愛の力でしょうか。
お蔭で、最高の二日間でした。