2023年 03月 30日
神戸ワイナリーバイシクルデイに行ってきました |
この記事は3月26日(日)の出来事を書いたものです。
2021年12月に開催され、
3000人以上もの来場者を集めた神戸ワイナリーバイシクルデイが
今年は春に開催されることになりました。
きっと、第1回以上に大盛況になるに違いない・・・
ところが、天気予報通り
朝から冷たい雨が降っていました。
こういった野外イベントは
天候に左右されるのが辛いところです。
このイベント、私の中では、
殆どアケさんが切り盛りしているイメージなんですよね。
アケさんの自転車に対する思いをイベントにしたら
なるほど、こういうイベントになるんですよね。
ブドウ畑を中を走る草レースに
仲間内でワイワイ応援しながら
芝生の丘にレジャーシート敷いて美味しいもの食べる・・・
自転車はの楽しみは乗るばかりじゃない。
オシャレな自転車グッズやウエア、
自転車アートも楽しみのひとつです。
そして、自転車は腹が減りますから
美味しいものを食べるのも楽しみのひとつ。
降りしきる雨の中、メイン会場の受付に顔を出すと
アケさんは表情を曇らせて
「今日だけは天気予報当たらなくて良かったのに・・・」
私は苦笑いで返すしかありませんでした。
心中察するに余りあります。
さて、私は、丸臨のウインドブレーカーを着て場内をパトロール。
約束はしていませんが
きっと自転車仲間の誰かに会えるはず・・・
早速、デンキューさんに声を掛けられました。
今日はレースに出場するそうです。
それから、あっちゃんとあやぞんさん。
今回は応援だそうです。
播磨銀輪倶楽部は第1回の時は表彰台だったっけ。
出展ブースにはハンドメイドのサイクルキャップの縁(えにし)さん。
手拭いの生地のサイクルキャップは和風です。
「僕たちのチームジャージも漢字を使った和風かも。
臨時漕会というチームなんですが背中の丸臨が和風でしょ、ほら」
そう言いながら店番のお姉さんに背中を見せました。
「私のチームメイトに愛用者がいます。
リキさんっていうんだけどなぁ・・・」
すると彼女の表情がパッと明るくなり
「ああ、リキさん!知ってます!
今日、いらっしゃるかしら?」
やっぱり、友達の友達だった。
アケさんがインドネシアから輸入してる
サイクルジャージのサブジャージ。
輪行袋の大久保製作所。
それに、山崎町のサンドイッチ専門店「YAMASAND(ヤマサンド)」を発見!
「私、相生なんですが、サイクリングの時に利用したりしてます。
坂の上から下に移転しましたよね?」
繋がりのあるお店は応援したくなりますね。
そして、ここだけは絶対立ち寄ろうと思っていた場所に
目当ての人がいらっしゃいました。
自転車アートの展示ブースに人気インスタグラマーのpapaさん。
鉛筆画の巨匠として紹介されています。
インスタではセンスあふれる自転車の写真が人気ですが
時折、ご自身が描いた絵も紹介されています。
ここでpapaさんの自転車仲間とサイクリング談議。
なんと、丹後半島一周サイクリングをご一緒する事になりました。
こんな風に、何の約束をしていなくても
自転車仲間に出会えて盛り上がれる・・・
こういうのが、まさに自転車のお祭りだと思うんですよね。
今まで、有りそうで無かったサイクルイベント・・・
第2回は晴れて欲しいな。
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
このブログは、にほんブログ村ロードバイク部門ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして人気投票していただけると嬉しいです。
ポチはどれでもひとつでいいですよ。
読んだら忘れずポチしてね。


にほんブログ村
#
by a-elf
| 2023-03-30 22:56
| ファンライド
|
Trackback
|
Comments(2)